こんにちは、粋人です。(@ikihito123)
今回は前回少しお話したシンプリストについて話していきたいと思います。
シンプリストとは何なのか
粋人!シンプリストシンプリストって自分の事言ってるけど、シンプリストって一体何なの?
シンプリストってまだあまり聞かないもんね。簡単に説明してみるね。
シンプリストとは 好きな物を厳選し、好きな物に囲まれ生活する暮らし
1.シンプルに自分が本当に良いと思ったモノだけを残し、妥協したモノを見える場所に置かない
2.モノを多く持たない、気に入った一つのモノを持つ
3.ちょっと良い、何となく欲しいじゃなくて、これ以外いらないと思えるモノを持つ
良く聞くミニマリストとは何が違うの?
総称 | 物の量 | 物の品質 | 心構え | モットー |
シンプリスト | 好きなモノはいくつも持つ | 見た目の好み | 趣味に近い | 自分が生きやすく |
ミニマリスト | 極力少なくする事を目指す | 機能性高品質 | スポーツに近い | どれだけ減らせるか |
全てが当てはまるわけじゃないけど、違いは大きいよ
シンプリストのメリットとは
違いは何となく分かったけど、シンプリストって何がいいの?
どっちがいいわけではないけど、シンプリストのメリットを話すね
シンプリストになると起こるメリット
1.ストレスが減る
2,モノが減る
3,自分の好みの傾向がわかる
4,散財がなくなる
5,家が好きになる
メリット1 ストレスが減る
シンプリストは好きなモノしか持たないを心掛けます。
なので少しずつノイズとなるモノが周りから減っていきます。
例えば必要なモノだけ置いている机の上にその日入っていたチラシを置くのはモヤっとする
置いているチラシが目に入る度にノイズの様に気になる
だから置かずに捨てる です。
そしてシンプリストはミニマリストより思考が少し緩いと思ってます。
好きなモノはいくら持ってもいい。ただいらないモノはいらない。
だから捨てる事にもストレスを感じにくいんです。
メリット2 モノが減る
上記と繋がりますが、ノイズを減らすとノイズがある事に過敏になります。
だから周りをより見るようになってノイズとなっているモノを捨てます。
置くモノは本当に気に入ったモノだけ
そうすると増やすよりも減らす方が圧倒的に多く、自然とモノが減っていきます。
メリット3 自分の好みが理解出来る
例えば照明にしても、一般的なシーリングライト・ダウンライトを僕は好きじゃないです。
無難なモノではなく自分の好きなモノを置きたいので
何か気に入るモノがないだろうかと探すようになります。
結果これだ!と思うモノを探してると、【あぁこーいうのが好きなんだな】って分かってくるのです。
メリット4 散財がなくなる
自分が本当に良いと思うモノを探していると少なからず最安のモノではない事が多いです。
例えばコップ1つにしても、気に入ったモノがあれば気に入ってない普通のコップの出番は激減します。
結果、一つのコップを毎日使う 他のコップがいらなくなる
次コップを買う時は傷んだ時に今よりより気に入るコップです。
それが周りのモノも同様になると、どんどん散財がなくなります。
メリット5 家が好きになる
好きなモノに囲まれるようになってくると、
何処にいるよりも家が快適になってきます。
仕事場はどんどん仕事が溢れてくる=ノイズだらけ
家はノイズを無くしているのでストレスフリー。
家が一番安らぐ空間になっていく。
結論
シンプリストってなんだかFIREする人に向いてそう?
そう!
シンプリストはFIREに向いています!
自分もまだFIREへ向かって進みだしたばかりの初心者ですし、シンプリストに関しても目指し始めたばかりです。
でもこれ程までにFIREとシンプリストが相性が良いとは思ってませんでした!
もちろんそれはミニマリストも同様です!
凡人がFIREしたいと考えたら、小さく暮らすこと これがとても大事!
如何に支出を減らし、収入を上げるのか。
その両方を実施していくからこそ資産が増えていく。
もちろん、勉強も大事だと思いますし、方法は様々だと思います。
でもFIREまでの準備期間に無駄に大きく暮らす必要はないと思います。
無理のない範囲で楽しく小さく暮らすには
シンプリスト
オススメです(^^)/
では【今日を、生きたかった人が見たかった一日に】
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました~!
コメント