僕は普段仕事場まで片道1時間の車通勤をしていますが、
その間にオーディオブックを聴きながら通勤しています。
聞きながら作業が出来る音信配信ブックは習慣にすると本当に便利です!
憂鬱な気持ちになる通勤時間も勉強時間になると考えたら一日頑張れる気がする!
そんなオーディオブックなんと本日1/30(木)まではキャンペーン期間中で
2か月間 月額1,100円が99円‼
めちゃくちゃお得なので是非この機会に試してみて!
では、最近読んだおススメの本を紹介していきたいと思います。
第一選 DIE WITH ZERO
まずはなんといってもこれですね。
DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)という衝撃的な題名の本
僕はFIREを目指しているので、貯蓄に躍起になっている時にこの本に出逢って
冒頭に書かれている
【アリとキリギリスの童話のキリギリスは遊んで暮らして冬を越せず死んでしまったが、
アリはせっせと毎日働いて冬を越せた。でもアリはいつ遊ぶの?死ぬまで遊べない事が
正しい人生なの?】
という問いがグサっと心に刺さってしまって、今しか作れない思い出にお金を使うべき
その考えにえらく共感しました。
細かい内容に関しては過去記事で書いていますので、興味が沸きましたらそちらも読んでください。
本当にお金の使い方を覆されるような良い刺激を受けられる本だと思います。
第二選 より少ない生き方
こちらの本はシンプリストというよりはミニマリストよりの本ですが、
【より少ない生き方がなぜいいのか】を事細かく、精神的にも方法論的にも書かれています。
こちらの本も一番最初の著者のエピソードが心に触れました。
(著者がガレージにあるガラクタの整理を半日かけて行っている時、
著者の子供が庭で遊んでいてパパと遊ぼうとするもガレージの整理に忙しく構ってあげられなかった。
そして半日後子供は泣いてパパと遊びたかったと言われてハッとした事から著者はミニマリストを目指しだす)
簡単に書きましたが、こうやって物語が始まります。
自分に置き換えてみても昔僕も似たような感じで
自分の部屋に物が溢れ、定期的な部屋の掃除や模様替えに丸一日費やしていた事を思い出しました。
貴重な一日をそんな事に使うのは勿体ないですよね、、、
なのでこの本は、
上記の事が良く分かるように深堀して書かれています。
ミニマリストやシンプリストのようにはちょっと考えられなくても
少し物を減らしたい・断捨離したいって思っている人は何かのヒントが確実に得られる本になっているので
是非読んでみてください♪
第三選 31歳夫婦2人、月13万円で自分らしく暮らす
この本はブログやYouTubeで活動されている【なにおれ】さんの本になります。
だいぶ昔の方から拝見させてもらっていて、多大なる影響を受けた方なので
紹介させてもらいます。
ミニマリストやシンプリストって僕が思い描いていたのは
もっとなんというか神経質な方が多いのかなって思っていたんですが、僕もそうですが
もっとやんわりというか緩いシンプリストでもいいんだなって思える本です。
もちろん書いている事は他の2選の本より実用的に書かれていますし
題名にもある通り、お金と暮らしをより紐づけた本になっています。
まさにFIRE目指しながらシンプリストとして暮らす僕にはドンピシャな本ですね
この本で分かることは
以上のことを本当に分かりやすくかみ砕いて書いてくれていますので
難しい言葉も出てきませんし、気軽に読める本だと思います。
僕がシンプリストとして生きていくと決めた背景に多大な影響を与えた3選を紹介しました。
僕はこの3冊に関しては紙の本で購入しているので、オーディオブック等にあるのかはわからないんですが・・・
でも星の数ほど登録されているのできっとあなたの生き方に影響を与える本も見つかると思いますし、
日常が忙しすぎる人もふとした単純作業の合間とか通勤の電車の中とか
聞く読書
是非試してみてください!人生の時間の使い方が劇的に変わります!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
応援してくれる方は下のボタンクリックしてくれたら喜びます。
では【今日を、生きたかった人が見たかった一日に】
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました~!
コメント